魚釣りは大変楽しい遊びです。経験を積むたびにさらに大物を求めて上流へ行ったり、支流の手つかずのフィールドを探すことが楽しくなります。しかしある一定のレベルを超えてくると負の状況も頭に入れておく必要が出てきます。普通の安全なフィールドを飛び出してその上のレベルへ進む・・・そこには野生の鱒達がいる・・そして野生の動物達もいます。クマ・スズメバチ・マムシ等の危険動物と、危険ではないがどうも不得意な奴ら、ヤマビルとか、マダニ等の毒虫です。
クマ出没情報
|
|||
|
|||
※食べ物のゴミ等はその臭いでクマを近づける要因となります。必ず持ち帰るようお願い致します。クマのためにも、私達釣師が心得る必要があると思います。 ※もしクマ情報をお持ちの方は、釣師の安全のために是非お知らせください。 |
|||
最近の目撃情報を以下に記載します。()は情報元・・ピンクバックは今年です。
|
注意フィールド | ||
・2019年8月2日 安川町から本町の国道122号沿いにおいて、クマの目撃が相次いでいます。(日光市防災メール) | 田母沢・大谷川 | ||
・2019年7月30日午前6時50分ごろ、日光市萩垣面(稲荷川橋)の付近でクマが目撃されました。(日光市防災メール) | 稲荷川 | ||
・2019年7月26日7時ごろ、日光市所野盤裂神社の付近で、クマが目撃されました。(日光市防災メール) | 大谷川(七里付近) | ||
・2019年7月16日午前8時30分ころ日光市本町地内において、体長約80センチメートルくらいの熊1頭の目撃情報がありました。(日光警察署) | 田母沢・大谷川 | ||
・2019年7月15日午前8時ごろ、山内の日光東照宮奥宮宝塔付近。1頭体長約1メートル。(下野新聞SOON) | 稲荷川 | ||
・2019年7月13日午後0時55分ごろ、七里。1頭、体長約1メートル。(下野新聞SOON) | 志渡淵川・大谷川 | ||
・2019年7月13日午前10時50分ごろ、山内の道路上。1頭、体長約1メートル。(下野新聞SOON) | 稲荷川 | ||
・2019年7月12日午前7時ごろ、本町の会社敷地内。1頭、体長約1メートル。(下野新聞SOON) | 田母沢・大谷川 | ||
・2019年7月11日、16時ごろ、日光市日光地内(県道寂光滝線)付近で、クマが目撃されました。 | 田母沢 | ||
|
渡良瀬川 | ||
・2019年7月9日午後0時50分ころ日光市野口地内において、また7月9日(火)13時ごろ、日光市清滝安良沢町地内の清滝幼稚園付近で、クマが目撃されました。 | 大谷川 | ||
・2019年7月8日(月)日光市花石地内、松半公園の付近と久次良町地内、日光中学校付近でクマが目撃されました。また、足尾地域(田元地区・下間藤地区・小滝地区)において、クマが出没しました。さらに、国道122号バイパスの向原付近以南においても目撃がありますので周囲の方々や道路を通過する際は十分にご注意ください。(日光市防災メール) | 大谷川・田母沢・渡良瀬川本支流 | ||
・2019年 昨日7月6日午後3時ころ、日光市日光地内において、また、本日7月7日午前7時ころ、日光市花石町地内において、いずれも体長約1メートルくらいの熊1頭の目撃情報がありました。(日光警察署) | 大谷川・稲荷川・赤沢 | ||
・2019年7月5日(金)午前10時ごろ、日光市山内地内で、クマが目撃されました。 | 大谷川・稲荷川 | ||
・2019年7月5日(金)午前8時ごろ、日光市日蔭地内の日光市立栗山小中学校付近で、クマが目撃されました。(日光市防災メール) | 鬼怒川上流、栗山付近 | ||
・2019年7月5日の早朝、日光市瀬尾地内、丸山公園付近でクマが目撃されました。(日光市防災メール) | 大谷川水郷橋付近 | ||
・2019年7月4日(木)、午前11時ごろ、日光市湯西川地内の湯西川小中学校北側山林付近で、クマが目撃されました。(日光市防災メール) | 湯西川 | ||
・2019年7月3日(水)、日光市萩垣面地内の住宅地山側付近及び日光市所野地内の鳴沢橋付近において、クマの目撃情報が相次いでいます。(日光市防災メール) | 稲荷川・赤沢・鳴沢 | ||
・2019年7月3日(水)、午前7時ごろ、日光市鬼怒川温泉滝地内の日光市鬼怒川浄水場付近で、クマの出没情報がありました。(日光市防災メール) | 近隣の鬼怒川 | ||
・2019年7月3日午前11時45分ころ、日光市若杉町地内で、体長約1メートルの熊1頭の目撃情報がありました。(日光警察署) | 志渡淵川 | ||
・2019年6月27日午前10時45分ころ及び28日午後3時50分ころ、日光市萩垣面地内で、体長約1メートルの熊1頭の目撃情報がありました。(日光警察署) | 大谷川支流の稲荷川・赤沢 付近 | ||
・2019年6月18日午後 奥日光、湯滝入口バス停付近において、クマの目撃が相次いでいます。クマ鈴を携帯し、また目撃した場合は絶対に近づかないでください。(日光市防災メール) | 湯川・湯の湖付近 | ||
・2019年4月18日午後4時30分頃、日光市川治地内の川治駐在所周辺において体長1メートル位のツキノワグマが目撃されています。(今市警察署) | 川治温泉付近 | ||
・2018年8月3日午後21時ころ、日光小学校の南側の道路沿いにおいて、体長約1メートルの熊1頭の目撃情報がありました。(日光鱒釣研究所) | 大谷川日光小前、赤沢下流付近 | ||
・2018年7月21日午後3時42分ころ、日光市中宮祠地内赤沼自然情報センター北東方約760メートル先畑内において、体長約1メートルの熊1頭の目撃情報がありました。 熊を見かけた際は、決して刺激するような行動はせず、静かにその場から立ち去るようにして下さい。(日光警察署) |
湯川の赤沼付近 | ||
・2018年6月22日午後3時30分ころ、日光市野口地内の東武日光線の線路を南方から北方へと横切る体長約1メートルの熊1頭の目撃情報がありました。(日光警察署) | 大谷川日光地区の下流部、七里~だいや川公園付近 | ||
・2018年5月26日午前6時30分ごろ、日光市所野地内の別荘地において、体長約50センチメートルの熊1頭の目撃情報がありました。(日光警察署/下野新聞)
|
鳴沢上流 及び 霧降川上流 | ||
・2018年5月25日午後7時ごろ、中宮祠、第1いろは坂(下り)第25カーブ付近、体長約70センチメートルの熊1頭の目撃情報がありました。(日光警察署/下野新聞)
|
大谷川 馬返し上流 | ||
・2018年5月9日午前9時30分ごろ、日光市瀬尾の栃木県立今市特別支援学校付近で、クマが目撃されました。付近の方及び付近を通行される方は充分注意してください。 春になり、冬眠明けのクマが活発になる季節になりましたので、クマとの遭遇には十分注意してください。 (日光市防災メール)
|
大谷川 丸山公園 | ||
・2018年5月8日午後5時00分ころ、日光市中宮祠地内の引張峠付近に子連れの熊2頭の目撃情報がありました。(日光市防災メール)
|
湯川の戦場ヶ原付近 | ||
・2017年8月15日午後2時15分ごろ、細尾町の細尾駐在所西方約500メートルの山林。体長約1メートル。(日光警察署/下野新聞)
|
大谷川 馬返し | ||
・2017年8月14日午後0時55分ころ、日光市湯元地内のスキー場北側付近において、体長約70センチメートルの熊1頭の目撃情報がありました。(日光警察署)
|
湯ノ湖 | ||
・2017年8月3日午前7時50分ころ、日光市中宮祠地内戦場ヶ原展望所から東方約500メートル先の畑において、体長約150センチメートルの熊1頭の目撃情報がありました。(日光警察署)
|
湯川 下流部 | ||
・2017年7月28日午前8時ごろ、大日光轟工業団地北側の農地付近で、クマが出没しました。付近の方及び付近を通行される方は充分注意してください。(日光市防災メール)
|
鬼怒川 籠岩付近 | ||
・2017年6月21日午後8時15分ごろ、日光、体長約1.6メートル。寂光の滝見学者休憩所の南東約1キロの路上。付近を車で通りかかった人が目撃。人的被害なし。(下野新聞)
|
大谷川支流/田母沢 | ||
・2017年6月22日午前11時25分ころ、日光市中宮祠地内第1いろは坂第43カーブ付近において、体長約50センチメートルの熊1頭の目撃がありました。(日光警察署・下野新聞)
|
大谷川馬返し上流 | ||
・2017年6月21日21日午後0時25分ごろ、所野の霧降の滝入り口付近に2頭、体長約1メートルと約40センチ。人的被害はない。(下野新聞)
|
霧降川付近 | ||
・2017年6月12日午前4時ごろ、川治湯元駅北50mの国道121号線沿い山側付近で、クマが目撃されました。付近の方及び付近を通行される方は充分注意してください。(日光警察署)
|
鬼怒川上流・川治・八汐湖・五十里湖付近 | ||
・2017年6月12日午前9時ごろ、日光市日蔭地内の小・中学校付近の山林で、クマが目撃されました。付近の方及び付近を通行される方は充分注意してください。(日光警察署)
|
鬼怒川上流栗山付近 | ||
・2017年6月11日午前10時00分ころ、日光市中宮祠地内中禅寺湖周遊歩道付近の山林内において、体長約1メートルの熊1頭の目撃がありました。(日光警察署)
|
中禅寺湖 | ||
・2017年6月3日午後4時00分ころ、日光市七里地内日光IC付近の山林内において、体長約50センチメートルの熊1頭の目撃がありました。(日光警察署)
|
七里大橋~だいや川公園 | ||
・2017年6月3日午前8時55分ころ、日光市中宮祠地内竜頭の滝から北方約100メートルの山林内において、体長約1メートルの熊1頭の目撃情報がありました。 (日光警察署/下野新聞)
|
湯川・中禅寺湖 | ||
・2017年5月29日午前11時50分頃 日光市中宮祠地内第一いろは坂第32カーブの中の茶屋東屋において、体長約50センチメートルの熊1頭の目撃がありました。 (日光警察署/下野新聞)
|
大谷川馬返し | ||
・2016年8月5日午後6時頃 中宮祠地内戦場ヶ原展望台北方約200メートルの国道120号線上において、体長約1.5メートルの熊1頭の目撃(日光警察署/下野新聞)
|
湯川 | ||
・2016年7月21日午後4時20分頃 中宮祠地内戦場ヶ原付近 50cm位のクマ1頭 通行人が、国道120号方面に歩いていくのを目撃。(日光警察署/下野新聞)
|
湯川 | ||
・2016年7月11日午前5時頃 草久の古峯神社南東方約600メートルの県道、1頭。(下野新聞)
|
大芦川西沢 | ||
・2016年7月10日午後7時頃 細尾町、磐裂神社から南東約150メートル、国道120号沿い。1頭、体長約1メートル。(下野新聞)
|
大谷川馬返し | ||
・2016年6月24日午後2時10分頃 日光市所野地内日光霧降アイスアリーナ北方 50cm位のクマ1頭(日光警察署)
|
赤沢・鳴沢 | ||
・2016年6月23日午前11時20分頃 中宮祠 1m50cm位のクマ1頭 通行人が目撃。北西へ立ち去った。(下野新聞)
|
中禅寺湖 | ||
・2016年6月18日午後5時25分頃 中宮祠地内 竜頭滝付近 50cm位のクマ1頭(日光警察署)
|
中禅寺湖岸が淵・湯川下流 | ||
・2016年6月17午後6時10分頃 七里地内 50cm位のクマ3頭(日光警察署)
|
七里大橋~だいや川公園 | ||
・2016年6月5日午後2時30分頃 八汐湖 半分よりダム側 湖水を泳いで横断していた 親子2頭(鱒研)
|
八汐湖 | ||
・2016年6月12日午後2時半 山久保地内 60cm位のクマ1頭(日光警察署)
|
山久保地区の行川 | ||
・2016年5月31日午後3時30分 中禅寺湖 ムジナ窪~イタリア大使館の間でムジナより(鱒研BBS)
|
中禅寺湖東側 | ||
・2016年5月30日 中禅寺湖山側 5/22からほぼ毎日のように目撃情報あり。(下野新聞)
|
中禅寺湖山側 | ||
・2016年5月28日 午後4時半 大芦川(草久)70cm位のクマ1頭(下野新聞)
|
大芦川 | ||
・2016年5月22日 中禅寺湖山側 クマ1頭(Twitter)
|
中禅寺湖山側 | ||
・2016年5月21日午後6時10分 大谷川馬返し1m位のクマ1頭(下野新聞)
|
大谷川馬返し | ||
・2016年5月19日午後6時半 大谷川馬返し 50cm位のクマ1頭(日光警察署)
|
大谷川馬返し |
||
●クマ目撃情報マップ | |||
ヤマビル情報
|
|||
|
|||
詳しくはヤマビル研究会のwebサイトへ
|
|||
Copyright(C) 2005-2020 日光鱒釣研究所. All Rights Reserved.