2020/2/29(土)
こんばんは。
暖冬だった今年はどんなシーズンになるでしょうか。新型ウイルスの影響で自粛ムードが高まっています。超厳戒態勢のまま3月へ突入であります。釣りへの影響はどうなんでしょうね!
さて、明日は3月1日・・・栃木県内の一般河川は、いよいよ待ちに待った解禁ですね!鬼怒川本流のまるほ船場前に100羽位いた白鳥達も、解禁に合わせたように飛び立ちました。はじめは北海道へ立ち寄ってからシベリアへ帰るようです。本当にシベリアまで帰るんでしょうかね? シベリアまでの距離はルートにもよりますが2,000Kmも3,000kmもあります。渡り鳥って凄いですね。
今年は雪がほとんど降らなかったので日光連山の残雪も超少ないでしょうね!見た目は男体山とかはまだまだ白い雪が見えますが、少ないと思います。残雪が少ないと当然、雪シロが少ないのでしばらくは減水のシーズンスタートとなりますね。
先日、禁漁のヤモ川を見てきましたが減水してました。
シーズン始めは低水温のため魚の動きが悪いので水温の上がりやすいポインとを中心に攻めることが良さそうです。鬼怒川支流の大谷川は水郷橋を境に下流側は3/1解禁、上流側は4/1解禁となります。旧日光市方面は4月1日まで待ちましょうね。