こんなのあったっけ!? 中禅寺湖のニジマス像

こんばんは。
日光方面が解禁して約一週間ですね。大谷川の釣り師も落ち着いて来ました。
中禅寺湖は超減水してますが、絶好調のポイント、そうでないポイント・・バラバラのようです。
鱒研仲間の中禅寺湖情報もボーズはいませんでしたが、数匹の釣果からツ抜けまで色々情報をいただきました。3時間でレイクとブラウンを12本上げた仲間がトップですかね!

最近の私のマイブームにVanMoofがあります。E-バイクなんですが、ついに買っちゃいました!もちろん釣りの足に使います。ちなみにいろは坂を一周してもさほど疲れませんでした。設定は全てVanMoofのスマホアプリでやります・・すごい・・・テスラという電気自動車がありますが、VanMoofは自転車版テスラですね!
そんで、まだ使い方もよくわからず・・とりあえず世界遺産付近でも見てくるかと、二荒山神社の参道を走っていたら変なものを発見!


さてこんな看板がありました。中禅寺湖には江戸時代まで魚がいなかった話はよく聞きますが、その理由が「修行の霊場であったため殺傷禁断の地」とされた為らしいです。
・・で、明治時代になって二荒三神社2代目宮司柿沼広身により、宗教的戒律を解いて、中禅寺湖(幸の湖)に魚の放流を許可し、自らも魚を放流した。
・明治6(1873)年、星野定五郎がイワナ2,200尾を最初に放流
・明治7(1874)年、柿沼広身宮司が魚を放流

と、二荒三神社に中禅寺湖のニジマスという新しい像が寄贈されていました。最近のものなので初めて見ました。

中禅寺湖に跳ねるニジマス像

まだまだ色々と発見がありそうな雰囲気であります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)