食べ物

2022/07/22(金)

 ついに夏休みになり、子供達も川や山に出かけてアウトドアを楽しんでいるようです。暑いとはいっても朝晩の日光は涼しいです。さて、知り合いから楽しい夏のテンカラ情報をいただきました。


 日光市内には、昨年にオープン(日本初です)した三依テンカラ専用区間(おじか・きぬ漁協)と今年オープンしたばかりの小来川テンカラ専用区間(黒川漁協)2つのC&R区間があります。どちらもできたてホヤホヤ、テンカラ釣り師にはたまらない環境です・・先日の連休を使って2つの釣り場を見てきたのでご報告いたします。

 初日は、三依テンカラ専用C&R区間に行きました。この釣り場は、まさに渓流といった景色で水の透明度も高く、川を歩いているとイワナとヤマメを簡単に見つけることができます。水深も浅く、河原も歩きやすいため初心者でも安全に釣りをすることができます。ただし、川の周りに木々が覆い茂っているので、短め(3m前半)のテンカラ竿を使用したほうが釣りやすいと感じました。さっそく、釣り人に釣果を聞いたところ、3時間程度で15~20cm程度のイワナとヤマメが4尾ほど釣れており「今シーズンからテンカラ釣りを始めたが、こんなに釣れて嬉しい」との感想でした。

三依テンカラ専用C&R区間(見通沢)で釣りをするビギナーの様子
釣れる魚は美しく、ヒレピンのイワナも

 そして嬉しい情報がもう1つ、三依テンカラ専用区(見通沢)が流れ込む入山沢にある管理釣り場「三依渓流釣り場」では、今年から新メニューとしてテンカラ丼が販売されています!渓流魚の唐揚げと山菜の天ぷらをのせたテンカラ(天ぷら+唐揚げ)丼です。イワナの唐揚げは、絶妙な揚げ加減で外はサクサク、中はフワフワでした。そこに地元で採れた新鮮なワサビの葉とクレソンの天ぷらがのっています。揚げ物コンビですが、食材はさっぱり系のため、アブラっぽいと感じることなく美味しくいただきました!三依テンカラ専用区については、こちらの動画もぜひご覧ください→こちら!

テンカラ丼、これで1000円はお得!

 2日目は、小来川テンカラ専用C&R区間です。区間の下流域は子供や初心者も楽しめる里川ですが、上流域は滝や岩など野趣あふれる渓相となり経験者向けとなります。放流しているのはヤマメのみで、資源調査を目的に全ての放流魚の“あぶらひれ”を切除しているので、釣った際に放流魚なのか野生魚(自然繁殖した魚)なのかを見分けることができます。実際に釣って放流魚と野生魚の違いを比べてみるのも面白いかもしれません!現地で釣り人に釣果を聞いたところ、9時から15時まで(途中、休憩をはさんで)に18㎝から25㎝までのヤマメが12尾釣れ、そのうち野生魚が5尾入っていたそうです。ヤマメが毛バリに食いつく光景が忘れられないと興奮していました。

小来川テンカラ専用区のヤマメ

 お昼ご飯は専用区内にある瀧茶屋でそばセットをいただきました。お膳と器は100年以上前のもので、お店も料理もこだわりを感じます。特にお勧めはジャコの卵とじ、ほんのり甘い卵と山椒の実のアクセントがたまりませんでした。

瀧茶屋のそばセット

 そしてもう1つ、専用区内にあるCafé奏音では、10色の味を楽しめるテンカラ(10 color)かき氷をいただきました!まさに子供の頃の夢が実現したようなスイーツです(笑)、しかも日光の天然氷を使用しています。このお店のテラス席からは川が見え、ヤマメの群れが悠々と泳ぐ姿を観察できます。テラス席では、地元のテンカラ師がヤマメのライズを眺めながら毛バリを作っていました。なんと贅沢な環境なのでしょうか・・日光市に住んでいる方は、この楽しくて美味しい「テンカラ」をぜひ体験してみませんか?きっと忘れられない夏の思い出になりますよ!

Café奏音のテラス席で食べるテンカラかき氷

2021/05/22(土)

こんばんは。
 梅雨っぽいですね・・。
このまま梅雨へ突入ですかね!もう少し後がいいですが・・
でも低水温のまま水量が増えて、釣りにはいいですね。

 さて、三依方面の岩魚・山女魚の情報です。


日光市三依地区にあるテンカラ専用区へ行ってきました!:Charr さま


ライズが多く、ドライフライテンカラでは大型のヤマメが毛鉤をくわえる瞬間を目の前で見ることができました!
自然観察や写真を楽しみながら3時間でイワナ・ヤマメが8尾ほど釣れました。もちろん、専用区では優しくリリースです。年券または日釣り券だけで、このテンカラ専用区が利用できるなんてコスパ高すぎです!

見通川イワナ
見通川ヤマメ

ちなみに今回は、ロッドビルダーのフジツカ氏に作製していただいた竹竿を使用しました。27㎝のヤマメも難なくとり込むことができ、竹の強さと作成者の技術に感心いたしました。

この六角バンブーテンカラロッド、超カッコいいですね!

帰りは、テンカラ専用区の近くにある“食事処つちや”でお昼ご飯。モチっとした手打ち麺とニンニクが隠し味のタンメンは、疲れた体に染みわたりました。とても素敵な時間を過ごすことができました。専用区を含め、川を管理している漁協の方々に感謝です!

食事処つちやの「タンメン」が旨い!

食事処つちや」は→ここです!

2020/1/21(火)

こんにちは。

一月も下旬に入りました。今年は暖かいですね・・このまま春が来るのでしょうか? かき氷用のブロック氷を自然の寒さで作っている「天然の氷」の業者も苦戦しているようです。そんなことが地元の新聞に載ってました。

さて、知り合いに塩引をいただきました。脂ののっている感じで美味しそうです。

サクラマスの塩引き

釣り好きの知り合いなので、普通の鮭の塩引きじゃない事くらいは分かってました。話を聞くと某フィールドで釣った二尺サイズのサクラマスです。そう言えば数日前にこんな写真が送られてきました。

サクラマス 二尺 60cm
サクラマス 二尺(60cm)

60cmサクラマスが3本も並んでます! スゴイですね・・・ 見てるだけでテンションMAXです。

サクラマスの釣りははこれからあちこちでシーズンインですね! 九頭竜川まで行ってる知り合いもいます。

2019/12/24(火)

本日は12月24日、クリスマスイブですね! 

メリークリス鱒!

さて、知り合いがサクラマスを釣ってきました。このサクラマスは12月から解禁するフィールドでの釣果。中々いいサイズのサクラマスでスモークにしている最中のようです。そう言えばヒメマスが産卵してからヒメマス釣りを解禁するフィールドもありますよね。魚の保護のしかたも地域によって色々ですね!

サクラマス、スモーク中!

で、完成すると・・・

サクラマスのスモーク。

お見事なできばえですね。クリスマスの夜にはこんな逸品があつたら最高ですね。

2019/08/03(土)

こんばんは。梅雨明して8月になって花火大会や夏祭りがあちこちでやってますね! で、本日は2019日光夏の花火大会が行われます。旧今市市の花火大会です・・

さて先日、知り合いにスモーク用のヤマメを頼まれましたので大谷川ヤマメを10匹くらいルアーで釣ってきました。それのお裾分けを頂きました!

大谷川ヤマメの薫製(スモーク)

薫製は作る人によって様々なソミュール液が存在すると思います。この薫製は薄味のソミュール液で味噌味・・それを燻してます・・勿論、バツグンに美味しいです。

真夏ですネ・・暑すぎて釣りの回数が減ってますが・・残り少ないシーズンを楽しみたいと思います。あと1ヶ月半です・・・

こんばんは。本日の世界遺産日光周辺は弥生祭で賑やかでした。私も本殿の行列に弓持ちで参加してきました。

弥生祭・二荒山神社に集合した花家体
このあと本宮神社まで千人行列のような行列が行われました。

さて、本日は大谷川支流のヤシオマスの情報です。大谷川のヤシオマスは略全て放流モノですね。比較的大きなサイズ(40cm-60cm)は細いハリスを切ってしまうため残ってしまいます。そして忘れた頃にヒットするのでかなり慌てる事になります。で、知り合いが35cmサイズのヤシオマスを支流での堰堤で釣ってきました。実は虹鱒とヤシオマス、ナイフで切るまで見分けがつきません。顔が優しい感じが多く、厳ついヤツは少ない感じです。

大谷川支流のヤシオマス35cm

んで、アウトドアの雰囲気を出しながら野外で炭火焼です。何かパチパチと音が聞こえてきそうですね。

焼けるまでの時間がまたいいわけですね・・・!

なわけで水分を十分に飛ばすようにカリッと焼いて、焦げないように注意しながら焼いていき・・・そしていい感じになったら出来上がりです。やっぱヤシオは脂のノリがスゴイから旨すぎるでしょうね!

ヤシオマスの塩焼き

どうでしょうか! 知り合いがさっきLINEでライブのように知らせてくれたので、そのままブログにしました。

こんにちは。

1月4日の朝、天気もよく日光連山があまりにも綺麗だったので写真を撮っておきましたのでご覧下さい。写真に写ってます大谷川[日光]の解禁は4月1日ですね‼️ 昨年の大谷川は今一つでしたが、今シーズンはどうでしょうネ・・絶好調になるといいですね。

●霧降大橋から見た日光連山

日光連山

さて先日、初詣での帰りに293号の「道の駅ばとう」へよったら面白いものが売ってました。「いわな一夜干し」です。他に「やまめ一夜干し」と「あゆ一夜干し」も・・・見た瞬間に手にとって・・・とりあえず写真撮って・・・

●いわな一夜干し

いわな一夜干し

こんにちは。

禁漁になってからもう一ヶ月以上がたちました。日光は紅葉がピークを迎えており大混雑です。まぁいつものことですがネ・・。

さて、「さかなと森の観察園」の知り合いがヒメマスの薫製を持ってきてくれました。このヒメマス、産卵で川に遡上する前の真っ赤な婚姻色と背中が盛り上がったオスです。剥製のように目までよく残っててビックリします。しばらく食べずに飾っておきたい出来ばえです。

●ヒメマスの薫製

中禅寺湖は3.11地震から持ち帰り禁止になり今年になってやっとOKがでました。なんとあれから6年もたったんですネ・・初物ですね・・

貴重な一匹なので毎日コイツを眺めながら酒でも飲んでオフシーズンをやり過ごします。