タグ・アーカイブ: 中禅寺湖

こんばんは。

暑すぎる今年ですが、ニュースでもやってますが異常気象ですね。それが原因かどうか分かりませんが、最近クマ出没が多発し、地元の新聞にも毎日のように情報が出てます。私は大谷川で2回目撃しました。しかも上流とか支流ではなく普通のポイント付近です。1回目は1週間位前、七里大橋付近をウロウロしているとクマが私に気づいて逃げ出しました。私の方がビックリしましたけどネ! 2回目は一昨々日、日光小学校の前をクマが移動中、私が先に目撃してます。

さて、最近の大谷川ですがまあまあ釣れてます。ただし大谷川本流は暑すぎて釣り師がバテバテ・・すぐに釣り終了な感じです。キャッチ&リリース付近は川鵜がいつも5〜6匹いてヤマメを狙ってます。

ところで中禅寺湖畔にあります「さかなと森の観察園」で、8月9日(木)一般公開(無料公開)があります。新キャラクターの「イワじい」「ヒメちゃん」「ヤマメちゃん」もできたようです。なんか楽しそうですネ! 釣り師の皆さんは一度くらい行った事あると思いますが、無料だしデカイ鱒達を見るとテンション上がるし時間のある方は行ってみるとよいと思います。詳しくは以下パンフレットを見て下さい。

こんにちは。

もうすぐ夏休みですね! 毎年、奥日光の夏は避暑を求める観光のお客様でいっぱいになります。

さて・・明日7月14日から「奥日光のフライフィッシング 東京アングリング・エンド・カンツリー倶楽部の記憶」と題したイベント企画が開催されます。場所は「栃木県立日光自然博物館」で9月2日まで開催されています。

開催期間が長いので中禅寺湖方面へ行かれる方は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか! 私はもちろん見てきます・・・。

こんばんは。

今日も暑い・・しばらくは梅雨の中休みのような天気予報ですが、ヘタするとこのまま梅雨明け! なんてことになったら・・・いいような悪いような・・微妙ですが、まぁ・・夏は暑い方がいいので、もしこのまま明けてしまつたら夏全開を楽しみたいと思います。

なわけで、一昨日に続き雑木林へ行ってドングリの木をけってみると・・落ちてきました!

●ミヤマクワガタ

やっぱりミヤマクワガタはカッコいいですネ! 金色の産毛が綺麗な新成虫です。他にノコギリクワガタも落ちてきました。逃げ足が速いので、木をけったらすぐにクワガタの落ちた場所を確認しないと逃げられます。普通、虫取りに行くときは樹液の出ている木を確認するのですが、昨年まで樹液が出てたのに今年は出てない! っつう木が何本かあり、行ってもボーズみたいな木も今年は多いです。まぁ・・虫の話はこのくらいにして・・・

・・・んで、またまた中禅寺湖です。早朝のみですが綺麗なブラウンが出ました。フルキャストして10-11カウント程度でヒット。タナ浅いですね・・ベイトや水生昆虫は確認できませんが、魚は近くまできている感じです。他にも数匹のブラウンがヒットしてますが、足元でヒットしたブラウンがでかくてミノーを食わえてラインを引きちぎって消えていきました! ナイスファイトですね・・

●中禅寺湖ブラウン

中禅寺湖は、やはり山側方面の釣り師多いですね。どんどん入っていくのが確認できます。たぶん釣れてんだろうな!釣れてる時って釣り師多いしネ!

こんにちは。

少し雨降ってきましたね・・午前中は天気よかったのに・・まぁ、天気予報通りっつう感じです。日光市は土曜日のわりに車も少なく地元民にとっては快適です。そういえば田母沢橋を超えると3車線になった走りずらい道路(植物園付近)ですが、元の2車線に戻るようです。議員さんに聞いたら道路に引くライン等の費用、数千万円のお金がかかるようです。なんでそんな無駄なことやってんだろう?

さて、中禅寺湖ですが空いていてストレスなくフルキャストが出来て大変気持いいです。特に早朝はいいですね! 立木の駐車場には釣り師らしき車が多くあり、山側へ入った釣り師が多い感じがします。

●早朝の中禅寺湖

船も少なくライズもボイルもなく静かです・・・空気が奇麗で深呼吸でもして、釣り開始。ヤツらは近くにいるのか遠くにいるのか見当がつかず、とりあえずいつもの調子でフルキャスト。PEラインってほんと抵抗がないのでよく飛びますね! 目測60-70m位は飛んでるかな。タックルですがロッドはシーバスロッドを使ってます。ラインはPEですがリーダーとの兼ね合いであまり細くしません。ラインの太さに差がありすぎると切れやすくなります。ラインブレイクはいやですからね!

朝のゴールデンタイムにドンドンっとアタリが連続しその時間に集中して楽しむ・・まず綺麗なレインボーがヒット! レイクは重いだけですがレインボーはジャンプしたり大暴れするので楽しさが倍増します。

●中禅寺湖レインボー

中禅寺湖のサイクルはオリンピックと同じ4年くらいですね。今年はその翌年あたりの雰囲気かな・・ってな感じの話を知り合い釣り師と話していると盛り上がります。以前の中禅寺湖は釣れる事自体が珍しかったため現在のようにポンポンと釣れることはなかったですよね。で現在はタックルの進化とネットによる情報の多さと、なにより中禅寺湖の鱒達が増えたことでしょうか。

ところで夕方によく見るコウモリですが、けっこう早朝も多いですね。水面の昆虫を補食しているようです! やつらはどこから来るんだろうか?

で、今回もいいサイズのブラウンも出ました。ブラウンのタナは浅いですネ!

●中禅寺湖ブラウン

そういえば、大谷川ですが全体的に絶好調ではありませんが、まあまあ好調です。定番ポイントよりも竿抜けポイントを探った方が釣れてます。街中ポイントも瀬を中心に狙えばよく出ます。ライズは確認できませんが14番位のカディス系ドライを流すと出ますので楽しいと思います。

こんにちは。

雨です・・梅雨っぽいですね。稲荷川からの濁りで大谷川も濁ってます。餌釣りはミミズを使いたい雰囲気です。

さて、中禅寺湖のレイクトラウト情報です!鱒研bbs


ザ レイクトラウト!

6/19行って来ました
朝一のチャンスタイムが終わり?
諦めかけた6時頃にきてくれました
ベビーレイクに悩まされる中
嬉しい69センチでした!

沖のカウント8は難しいですね!

●中禅寺湖レイクトラウト(鱒太郎 さま)


ザ レイクトラウト! 見事なカッコイ写真ですね。

こんばんは。

今朝の地震、ビックリしました・・昨日もあったし・・昨日のは近かったので揺れましたね。地震と釣りは相性が悪いので来ないでほしいです。

さて、中禅寺湖です。水温も上がってきてベストタイム以外はトラウトの射程距離もどんどん遠くなってきました。早朝ですがヒットするタナは浅いですね。そして釣り師は略いなくなってます!・・山側へは入ってるかな?国道側からは見えません・・ですので鱒達は岸ギリギリまで回遊してくると思われ、じっくりと回遊待ちをすれば必ずいいのがヒットすると思います。ボート釣りもヒメトロ2艘にトローリング2艘でした。

国道側ですが、路駐ができなくなってきました! 国道のちょっとした駐車スペースに止めていた釣り師も多いと思いますがロープが張ってあり止められません。丸山の駐車場に止めるしかないですね。地元の釣り師は路駐してる方が多いので注意が必要です。

で、本日早朝・・まあまあサイズ・・60cmオーバーの太ったブラウンが出ました。60-70m位のロングキャストで8カウント程度でヒットです。

●中禅寺湖ブラウン

セミ・モンカゲロウ・ワカサギ いません。ちっこいユスリカのハッチは有りますが、ライズはありません。アイソの稚魚がベイトになってる感じです。水温ですが手を入れても冷たく感じません。足元のノロはあいかわらず多いです。水量は満水です。華厳の滝からどんどん水抜いて中禅寺湖の水が動くといいなぁ〜なんて思ったりします。

そういえば中禅寺湖が鱒釣りの聖地であった釣りの社交場があった「東京アングリング・エンド・カンツリー倶楽部」の拠点がマントルピースです。グラバーの別荘をハンター氏が立て替えましたが火災で消失・・で、暖炉〈マントルピース〉だけ残ったわけです。

●西洋式鱒釣り聖地のシンボル、マントルピース

んで、最近のSNS等を見ているとチビレイクが多いと釣り師の皆さんはつぶやいてます。が、まあまあサイズのレイクもちゃんと出てますので、ご安心ください! 遠投するのでジグを多用してますが、渋くなってきたのでスプーンでホバリングさせて誘うのもよさそうですね。

●中禅寺湖レイクトラウト

本日は少し寒いくらいでいい感じですが、さすがに6月も下旬になります。中禅寺湖らしい巨大トラウトがあと何本くらい楽しめるでしょうか・・・

そろそろ福島釣行を企んでおります。

こんばんは。

雨のせいで少し涼しくなってますね。水温も少しは下がっていると思うので魚の活性はよいと思います。

さて、中禅寺湖ですがカゲロウのハッチが多く大型のブラウンやレイクトラウトが水深30cm位の浅場で背びれを出してボイルしてます。しかし、中々ヒットにはいたらず、沖でボイルしているヤツらを狙い、60-70m位フルキャストしてヒットさせます。フライですと届かないかもしれません。今頃いい感じです・・シーズンが少し遅れてるのかな・・因に早朝よりも夕方の方が大型が回遊してま感じです。大型のブラウンとレイクが足元まで来ていて、ヒメの稚魚が追われてます。

●中禅寺湖レイクトラウト

山側、釣り師多いですネ・・立木の駐車場は釣り師の車でいっぱいです。双眼鏡で見てみると解禁日のようですよ・・なんでそんなにいるの? オススメは東京アングリング・エンド・カンツリー倶楽部のマントルピースから湖尻付近までのポイント。レインボーもけっこうヒツトして楽しめます。

ところで、華厳の滝の水爆ですが観光の時間外は止めてるのかな? 水の動きが悪い気がします。石に付いたノロの状況も4月頃と変わらずです。普通なら今頃にはもう少しキレイになっている時期ですが・・

でも、よく釣れているのでいいですかね!

こんばんは。

本日はクマ情報が多かったですね! 鱒研blogで紹介しているクマ情報は釣りフィールドに近い場合のみです。釣りフィールドが近くにはありませんがハイキングコースに近い西ノ湖付近でも最近情報多いですネ!

さて、中禅寺湖情報です。何となくですが水の動きが悪い感じで水の透明度がすこし落ちてる感じがします。華厳の滝の水量調整でもしんでしょうかね・・。先日の中禅寺湖漁協55周年記念イベント放流の残り鱒狙いのフライマンがけっこういます。水量が多いので入るポイントが限定されます。

国道側、早朝はライズもなく静かですがレイクトラウトがルアーをひったくりヒットするとランディング間際に大暴れし急に騒がしくなります。ワカサギ・ハルゼミ・モンカゲロウ等、鱒の大好物はいませんが表層に出ている感じです。朝一にレイクが数本ヒットしその後30cm位のちっこいホンマスがヒット。少し沖目のボートが、トローリングで50cm位のホンマスをヒットさせていました。岸からは手が出せない距離と深さです・・悔しい・・

●レイクトラウト

中禅寺湖を見た感じ水中には何も見えませんが、このレイクもけっこう太ってて何か小魚でも食べている感じです。何を食いに岸ぎりぎりまで来るのだろうか? レイクに聞いてみたいものですネ!

こんばんは。

今、フィールドでは水生昆虫の羽化がピークですね! モンカゲロウ・カディス・カワゲラ・・・釣りしてると顔に集ってきたり少しジャマです。ドライフライやテンカラが楽しすぎる季節・・・

さて、こないだの日曜日は中禅寺湖の大尻で漁協が55周年のイベントやってましたがDAIWAがお手伝いしてたんですね。手ぶらでいって釣りに参加できる・・なるほど、メーカーが手伝っていたのか!こういう事はどんどんやって釣り予備軍を増やしてもらいたいですね。

ハイ、本日は中禅寺湖ブラウンです!鱒研bbs


中禅寺湖 セミ!!

ハルゼミが盛んに鳴き出しました。

バイトの瞬間が見えてたまりません!

ついつい早合わせになりますが、

何とか釣れました。

パワフルな58ブラウン!

●中禅寺湖ブラウントラウト(鱒太郎 さま)


中禅寺湖ブラウン58cm、太くて立派ですね。バイトの瞬間が見えると・・どうしても早合わせになりますね。でも、心臓バクバクでテンションMAXになり夢の世界が味わえて最高であります。羨ましい・・・

こんにちは。

いいシーズンですね・・自然の生き物達の活動が活発な時期・・鱒釣りのベストシーズン突入であります。天気予報では梅雨入りが早そうですね。

ところで、鱒釣り師には超有名な「日光鱒釣紳士物語」という本はご存じだと思います。私も何度となく読んだ本ですがいつの間にか販売中止になっていました!本日5/25現在、アマゾンで状態の良い本は64,800円で売ってます!


なぜ、日光がフライフィッシングの聖地といわれるのか—その理由がここにある。およそ100年前、日光中禅寺湖と湯川に始まった日本のフライフィッシング。その地を舞台に華々しい交流を繰り広げた当時の華族や政財界の重鎮、駐日外交官。本書は日光を愛し、鱒釣りに燃えた紳士たちの物語である。
目次

第1章 中禅寺湖に鱒を放す(中禅寺湖の黎明期;内地旅行の解禁 ほか)
第2章 トーマス・グラバー、奥日光で鱒釣りを始める(青年グラバーの躍進;グラバーの破産 ほか)
第3章 東京アングリング・エンド・カンツリー倶楽部の誕生(日本の近代化に貢献したハンター家;ハンス・ハンター ほか)
第4章 失われた釣師の楽園(範多農園別荘;第二次世界大戦始まる ほか)
「BOOKデータベース」 より


要するに「日本の西洋式鱒釣りの歴史とは、すなわち日光の鱒釣りのことである。」 というような内容になります。中禅寺湖に初めて大谷川のイワナを放流したのが明治初期とも書かれています。それまでは魚がいなかった湖だったようです。「東京アングリング・エンド・カンツリー倶楽部」のクラブハウスだった西六番別荘が火事なった後の焼けこげた柱に残るマントルピースの写真も載っている。

昨日、知り合いに超古いフライロッドとリールをいただいた! 日光鱒釣紳士物語に出てきそうなオールドタックルです。使用するよりコレクションとして眺めていた方がよさそうな雰囲気。六角のバンブー製でラインが#2-#3 長さ5.4f 英国製らしい。ロッドにSnorky's Englandと記載がある。

リールには#2位のFラインが巻いてありブランド名は不明。ラチェット音も昔っぽい音で中々の雰囲気あるリール、湯川へ持っていきたくなる。

まぁ、いずれにせよ・・よい時代だったんですね・・・