ホーム > その他のフィールド > 東古屋湖

西荒川にあるダム湖。魚の放流量も多く近隣のエサ釣師が多い。注意することはダム湖なので水量の増減が激しい事。
対象魚はレインボー・ヤマメ・サクラマス・イワナ・ブラウン等となります。釣期間は長く3月始めに解禁し12月末まで楽しめます。
|
 |
このフィールドの魅力はなんといってもスーパーレインボーが釣れることだろう。週に2~3回放流があり魚は管理釣場並みに濃い。人気のあるフィールドで自然湖というよりは管理釣場的なフィールド。ボートを使えば管釣スタイルのタックルで釣果を伸ばす事ができる。60cm〜70cmサイズが簡単にヒットするフィールドなのでブッシュや障害物が多いので陸からはライトアクション程度のタックルでないとキャッチは難しい。
★毎年恒例の解禁前漁獲調査は、2月23日(土)・24日(日)に行いました。
★放流情報→東古屋湖pdf |
※注意:初夏~秋口まで(7月~9月)水量が減水し水温上昇とともにヘラブナやコイの釣場となり、マス類は期待薄となります。この時期にマス釣りで釣行予定の方は、管理事務所へ電話(0287-47-1150)でマスの状況確認をした方がよいと思います。 |
|
|
2019年度3月2日~12月30日(午前6時~午後5時まで[11月以降は午前7時~午後4時半まで])
★4/17〜5/10まで、休業です。(新型コロナ関連)
|
料金表
|
組合員
|
一般
|
中・高校生
|
小学生
|
解禁日及び翌日
|
4,300円
|
4,300円
|
2,200円
|
1,100円
|
3/7~12/28
|
2,800円 午後券:2,200円
|
3,300円
午後券:2,800円
|
2,000円
午後券:2,000円
|
1,100円
|
回数券(10回券)
|
22,000円
|
26,400円
|
|
|
貸ボート
|
1日:2,200円(保険料含む)
※エレキOK、大きな和船もある!・午前6時~午後4時まで。[11月以降は午前7時~午後3時半まで]
|
・釣券の現場売りは600円加算されます。
・12月29日~30日は1日1,800円となります。但し、スタンプ持参の方は無料となります。
|
2019年春 スーパーレインボートラウトトーナメント |
春と秋(4月と11月)に開催されます。賞品が多数用意されていますので、是非検量し楽し1日を過ごせればと思います。*春の部は4月6日 / 秋の部は11月3日
●参加方法
事前の申込は必要ありません。通常通り釣り券をご購入(回数券は使用できません)し、釣りをして下さい。11時から12時までの間に検量所に釣れた魚をお持ちいただき、検量を行います。※大会日は大会参加料として、入漁料金にプラス500円となります。
●表彰
魚の全長により順位を決定します。上位3名にはトロフィー(カップ)と賞状をご用意しております。また、検量した方全員に賞品をご用意しておりますので、奮ってご参加ください。(魚の全長が同じ場合は、検量申し込み順になります)
※一般の部と子供の部(小学生以下)で行います。 |
●東古屋湖[栃木県鬼怒川漁業協同組合] 公式Webサイトはこちらです。
|
|
|
東古屋湖で良い釣りをするためには沈めること。特に大物は5~6mのタナが一般的でポイントは川筋になる。減水した時に川筋を見ておくと大体ポイントがつかめる。私がオススメのポイントはキャンプ場前の細くなる場所と管理事務所の対岸となる。当然ボートが必要だ。ちなみに放流場所は管理事務所前となる。
|
|
|
Copyright(C) 2005-2019 日光鱒釣研究所. All Rights Reserved.