その他

2020/11/16(月)

 こんにちは。11月中旬になりました。日光の山々は紅葉も終りポイント開拓や確認がしやすいシーズンになってきました。木の葉が落ちてフィールドが見やすくなってます。そしてヤマビル・マダニ・スズメバチ・マムシ・クマ等の危険なヤツラも姿を潜めております。

 今回は、大谷川支流の銭沢の上流にあります「銭沢不動尊」へ行ってきました。写真で説明よりも動画を見てもらった方が分かりやすいので動画を見て下さい!

大谷川散歩 Vol.1 銭沢不動尊

憾満ヶ淵(通称:ガンマン)付近から20分程度で行ける快適な散歩コースです。散歩と言うよりちょっと険しいので"ちょいトレ"みたいな感じで、楽しいです!

2020/10/28(水)

大谷川のキャッチ&リリース区間で「特別採捕調査」だ。

こんな罠です。

この罠は下流から遡上する魚を捕獲するようです。目的はニッコウイワナだろうね。・・うなぎ、入んないかな?

魚釣りも楽しいけど、魚採りも楽しいですよね。ガギの頃はガラス箱(水中を見る木箱)とねずみ取り用のヤスでカジカやヤマメ・岩魚を採って遊んでいました。普通のヤスは5-6本ヤスで魚が穴だらけになってしまうので3本ヤスに改良して使ってました。又、罠は「下げ針」をやってました。鯉針に凧糸をハリスにして結び、ロープに10本位結びます。そして夕方、生きたカジカを背掛けして川幅いっぱいにロープを張って石で沈めて・・翌朝日の出前に収穫にいくと・・大きなウナギや大ヤマメがよく採れました。日が昇ると魚が暴れて逃げてしまいます。もちろん今は出来ませんが・・!

ま、魚釣り等、生き物遊びは楽しいですょネ!

2020/08/09(日)

こんばんは。本日の日光は大渋滞です・・久しぶりに渋滞を見た感じですね。もうお盆ですから・・いつもながら、早いですね。

さて本日、知り合いに超古い写真を見せてもらいました。明治35年の豪雨災害のものらしいです。その中で目に止まったのが大谷川沿いの写真です。神橋や化け地蔵が流された写真、話には聞いてましたが見るのは初めてです。

大谷川に神橋が無い・・・!
化け地蔵が・・倒れている!

化け地蔵は旧今市市付近まで流されたお地蔵さんもあって、それが今の例幣使街道と日光街道の二股にある追分地蔵尊らしい。

最近の自然災害は50年に一度の規模とか色々と言われますが、大昔も今と同じような災害が有ったようですね。

2020/04/30(木)

こんにちは。4月末・・明日から5月です!

っていうことは、全内漁協管轄の「湯ノ湖・湯川」が解禁! しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で延期となっております。

解禁はGW終了後の5月7日(木)以降・・です。

釣り大会の【解禁トラウトフィッシングフェスタ】は中止です。

詳しくは全内漁協 日光支所のwebサイトでご確認ください。→こちら

2020/1/31(金)

こんばんは。暖かくてまさに異常気象ですね。1月に大雨警報とか洪水警報が出るなんて・・たぶん初めてではないでしょうか? そんな1月も今日で終り、明日から2月に突入です。

さて、1929年(昭和4年)ごろの日光の映像がyoutubeにあります。釣り(フライフィッシング)は9:38からです。音声はありませんが当時の西洋式毛鉤釣りの雰囲気が伝わります。

1929 SUMMER of Nikko, Japan

2020/1/11(土)

こんばんは。一月も、もう10日です。本日1/11は鏡開き・・さて先日、今年の初詣はどこに行こうかな?と考えていて、地元の日光東照宮とか輪王寺、二荒山神社が近くて行きたいのですが・・。世界遺産にもなっているだけあって、超人気でメチャ混みです。道路は大渋滞ですし境内は人だらけでやはり大行列です。

去年は鷲子山上神社(ふくろう神社)へ行ってきましたがさて、今年は・・なかがわ水遊園のすぐそば、光丸山へ行くことに決定。何となく那珂川と水遊園に近くて釣りにご利益がありそうな気がして・・!

で、光丸山へ・・なんか落ち着きますな。

光丸山は巨大な天狗の面でも有名ですね。実は光丸山への初詣は3回目です。

天狗の面、すごい迫力です。お賽銭を投げていろいろとお願いしてきました。もちろん楽しく安全な釣りと、鱒研blogへ来て下さる方への大爆釣も祈願しました。このブログを読んでくれた釣り師は・・大爆釣ですょ。

2019/11/22(金)

こんにちは。昨日の日光連山は雪で白くなり冬へまっしぐらですね。夏は暑くて冬は寒い・・日本の四季はハッキリしていて素晴らしいですね。

さて、知り合いから素晴らしい大谷川岩魚の映像をいただきました。現在は禁漁期間に入ってますので、岩魚達も釣り人からのストレスなく優雅に泳いでます。岩魚類はヒレのフチが白くて魅力的です。

そう言えば私がガキの頃、大谷川支流の鳴沢に大きなプール状の淵があったんですね。川幅が15m位で長さは100m位はあったかな・・水深も3-4m位あったと思います。初めてそこに行った時は衝撃的でした。40cmくらいの岩魚達がたくさん泳いでいました。何度もそこへ行ってドキドキしながら眺めていたのを思い出します。

・・で、1-2年後かな・・いつのまにかそこが釣り堀になっていたのを思い出します。ちょっとした小屋があって若いにいちゃんが1人で釣り券売りをしていました・・! そんで近所のおじさんとそこへ行きリール竿でウキにイクラのエサで投げ釣りで釣ってました。なんか、岩魚の白ヒレを見て急に思い出しました。

当時は大谷川の定期放流量も400kgとか500kgとか、スゴイ量でした。だいたいの釣り師は100-200匹位の釣果で網ビクから溢れそうなくらい虹鱒を入れて持って歩いてました。当時はアルビノも放流してましたので少し混じってたのを覚えています。・・まあ、昔の話をしているときりがないのでこの辺にしておきます・・!

2019/11/20(水)

こんばんは。大谷川はオフシーズンになりましたが日光地区の街中ポイント付近、またまた河川工事が始まりました。霧降大橋の上流側で、けっこう大規模な感じです。大型の重機も川を渡ったりしています。一応こんな感じの工事をする時には、そこにいる魚を別の場所へ移すことが行われますが、今回も近々移すようです。

何の工事をやってるんでしょうかね?こんな看板がありました。「魚がのぼれる施設をなおしています」・・魚道でしょうか、、。

このな感じの河川工事があると、工事後の川の様子が心配です。昔からある自然環境からドンドン離れて行きますが、、、。ただ、川で遊んでいるのは釣り人だけではないので、我慢します。川でのアクティビティーも色々増えてきてますからね。鱒研blogを見ている釣り師の方々、来シーズンの大谷川日光の街中ポイント付近は綺麗になりますょ・・!

2019/10/11(金)

こんばんは。また台風が関東地方に近づいているようですね。週末になると台風が来るので日光市では色々な秋の行事が中止になっております。特に今回は「日光けっこうフェスティバル」が中止なにってます。その中の行事の1つであります「秋の花火大会」の中止は残念ですね。

さて、鱒研オリジナルグッズの応募期間が終了しました。毎回応募者の数か増えていますが、今回もさらに今迄で一番応募数が多かったです。なんと前回の約二倍です・・ありがとうございました。

そこで急遽ダークブラウンの男性Lサイズを2枚追加しました。こちらは今回応募いただいた中より追加抽選させていただきます。

そう言えば前回の応募写真にはありませんでしたが、mkフックのニュー鱒研マークのワンポイントが首の後ろにバックブリントしてあります。

鱒研オリジナルグッズ
バップリントは鱒研マークのワンポイント

今週末は忙しいので、来週始めに今回の鱒研オリジナルグッズを発送致します。もうしばらくお待ち下さい。

2019/09/20(金)

こんにちは。県内は禁漁になりましたが、中禅寺湖ではワカサギ釣りが解禁です。今年の中禅寺湖はレイクトラウトが釣れすぎる感じでした。逆にヒメトロ(ヒメマス釣り)が全くダメなシーズンでした。ヒメマスにはサイクルがあるような事も漁師の方に聞いた事がありますが、真実はどうなんでしょうか?

さて早速、知り合いから中禅寺湖のワカサギ釣りの情報をいただきました。

中禅寺湖ワカサギ

いいサイズのワカサギが爆釣のようです。ワカサギのタナまでサビキを沈める前に、外道(アイソ等)がきてしまう事もあるようです。外道が来るとサビキがグチャグチャになってしまうので、よく湖底を確認しながら仕掛けを落すようです。

釣れたワカサギはジップロックに入れて保存します。サイズににもよりますがだいたい150匹くらい入るようです・・それが4袋・・っつうことは約600匹・・スゲー釣れてる! ワカサギはフライにすると絶品ですね。冷凍しておけばいつでも食べられます。

中禅寺湖のワカサギ

今年の日釣り券は¥1,080で釣り時間は午前8時〜午後4時まで・・なんか少し短くなってないですかね?詳しくは「ワカサギ釣りご案内」をご覧下さい。