その他

2019/09/09(月)

こんばんは。本日は台風一過となり厚い日でした。川の様子は台風が通過したわりには大増水とはならず・・でもかなり増水してますが・・! 毎年のパターン(台風が通過し危険な程の大増水でシーズン終了)のような感じにはならずにすみました。

本日の大谷川V字堰堤

岩魚は自然変動に非常に敏感で、気圧の変化等で大雨や台風を予知します。今回の台風も予知してたはづです。砂利を胃袋いっぱいに詰め込んで大水で流されないように準備し安全な場所でやり過ごします。台風前にお腹いっぱいに砂利を詰め込んだ岩魚が釣れるのはそのためではないかと思います。

馬返し付近は魚道にも水が溢れており少し危険です。

増水後はハイ活性になるので入れ食いになる事もよくあります。水も少しササ濁りなので岩魚も安心して足元までミノーを追ってきてアタックします。こんな時は足元で8の字を書くとヒットします。

さて、川沿いを歩きながら私の大好きな雑木林を観察してみると樹液の出ているコナラの木に先月まではクワガタがいましたが本日はアマガエルがいました。中々可愛いですね!樹液に集まるごちそう(蛾やハエ等)を待っているんですね。

樹液の木にアマガエル

さて、いいサイズのサクラマスと岩魚の情報を少し・・・今回はフィールドやポイント、釣り方等は秘密にしておきます。まずサクラマス・・・50cm位あります。いいサイズですね・・

グッドサイズのサクラマス

で・・こちらもグッドサイズの岩魚です。コイツも50cmオーバーです・・・。こちらもシークレットにしたいので背景の雰囲気が分からないようにボカシを入れておきます。

大岩魚

少し斑点が大きく感じますが、大型化したニッコウイワナですね。岩魚の放流等はないフィールドです。まだまだ釣り師が少ない地区ですので魚影も濃いです。

2019/08/29(木)

こんにちは。今回は以前に中禅寺湖畔にあった通称「サンショウウオの水族館」がリニュユーアルオープンしたらしいのでお知らせします。

昨年頃から中禅寺湖方面へ行くと、閉鎖中のサンショウウオの水族館が改装中なので気になっていましたが、ついにオープンしたようです。・・私はまだ行ってません!・・知り合いにパンフレットを頂きましたので紹介します。

日本両棲類研究所のパンフレット表面
パンフ:表面
日本両棲類研究所のパンフレット裏面
パンフ:裏面

以前の印象は、やはりオオサンショウウオの印象が強烈に残っています。大きいし・・近いうちに拝観してきます。

2019/08/28(水)

こんばんは。栃木県内の渓流釣りの解禁期間、残り少なくなってまいりましたね。大谷川は"少し危険な位"増水してます。魚は釣れますが釣り師が危険ですので、注意してください。

大谷川日光の馬返し付近・普段の倍程度の増水です。

・・あっ・・それと、大谷川日光地区の馬返し駐車場にあるおしゃれな公衆トイレにススメバチの巣があります。けっこうデカイのがトイレの後ろ側にできてます・・スズメバチは活発に巣を出入りしてましたので、巣から10m位離れて通過したほうがよいと思います。

2019/大谷川馬返し/公衆トイレ/ススメバチの巣
馬返し公衆トイレ・ススメバチの巣

2019/07/24(水)

こんにちは。夏休みに入りましたが・・まだ梅雨明けしてません。関西方面は本日梅雨明けしたようですね! 大谷川ではマスのつかみ取り等、夏のイベントがあり、霧降大橋周辺では釣り師が多くなっております。

さて、粕尾川上流部のニッコウイワナ情報です。鱒研bbs


粕尾川上流部で初ニッコウイワナ


ご無沙汰しております。
先週の土曜日の昼過ぎに悲願であったニッコウイワナを漸く釣り上げる事が出来ました。
推定18cmでヒットルアーはラパラCD-5(ヤマメカラー)
あまりに美しい紋様に見惚れ、写真を撮れてもメジャーを出すのを忘れた程喜びに打ち震えてました。

以後は鹿沼方面(大芦川と粕尾川)と渡良瀬水系(秋山川と桐生川)で馬返しにリベンジすべくミノーイングの腕を磨いてきます。
釣果と良い写真を楽しみにお待ちください。

粕尾川上流部のニッコウイワナ:逆毛 さま

もうすぐ梅雨明けすると思います。本日もちょっと歩くだけで汗だくですね・・

2019/07/17(水)

こんばんは。本日は久しぶりに夏っぽい感じの暑さでした。大谷川は増水ぎみで釣りやすくていい感じです。さて、知り合い釣り師からシーバスの情報をいただきました。


涸沼川シーバス・・投稿者:N.meijin


なかなか日光に釣りに行けないので、、
先週涸沼川に行ってきました。
小潮であまりメリハリのない潮の流れでしたが、なぜか入れあたり。
ただ食いが浅く、バラシも連発。

11回ヒット。5キャッチ6バラシでした。

涸沼川シーバス
旨そうなサイズ・・
涸沼川シーバス
5本並んでます・・釣れてますねぇ〜

シーバス釣りにはしばらく行ってませんが、釣っても楽しいし食べても美味しいのでハマった事があります。写真を見せられるとまた行きたくなりますねぇ〜日光から3時間半位・・涸沼川って潮の満ち引きの影響を受けやすく、潮が引いてる時は普通に海の方向に流れていますが、満潮時は上流側に真逆に流れます。はじめて行った時はビックリしました。たしか鹿島港の潮見表から数時間遅れていたと思います。

こんにちは。大谷川日光地区、馬返し付近はハイ活性がつづいてます。しかし別な問題もあるようです・・以下、メール投稿です。投稿者:Charr さま


Charr さま↓

大谷川上流域にてテンカラで尺越えブラウンを釣りました!
川は渇水気味だったので、まさかこんなところで!?という場所でヒットしてくれました。

鱒研↓

色の濃いブラウンです・・いかにも上流部の岩陰にいる大岩魚のような雰囲気です。そんな大岩魚と同じような環境にいればやはり雰囲気も似てくるんですかネ!

大谷川の尺ブラウン

鱒研↓

さて、こんな美しいトラウト達が生息する大谷川ですが、別な角度から見ると非常に残念な事もあります。大谷川に限った事ではありませんが・・・

Charr さま↓

大型のイワナも釣れる良い川なのですが、相変わらず工事のゴミが目立ちます。
他県からも沢山の釣り人が訪れる川なので、気持ちのいい釣り場になってくれることを願います。

ゴミをフィールドへ置いてくる釣り師はいないと思いますが、この写真を見るとゴミのレベルが違います。河川工事や道路工事等の業者が片付け忘れた物のように見えますね。ゴミのサイズが大きいので関係事業者等、責任を持って片付けて頂きたいものです。

こんにちは。明日はもう6月ですね!トラウトフィッシングはベストシーズンを迎えております。大谷川上流部では水生昆虫の乱舞が見られます。

・・で、その動画と釣果?のブラウントラウトとニッコウイワナの写真を送って下さいました。


大谷川上流部の夕方、カゲロウの乱舞!: 投稿者 Charr さま

大谷川上流域では夕方頃になると大量の水生昆虫が飛び交います。そして水生昆虫を食べるためか、魚の活性も上がっているようです。噂では、尺越えのイワナやブラウントラウトも釣れているらしいですよ。

ニッコウイワナ
ブラウントラウト

大谷川のネイティブトラウト達は年々減っています。10年位前の大谷川は霧降大橋付近や稲荷川合流付近等の街中ポイントでもネイティブがドンドン釣れました。しかし、今は中々釣れなくなってきました。定期的に放流されるヤマメやレインボーが釣りきられると、次の放流日が来るまでは釣るのが難しくなります。

 以前のような活気ある川へ戻す方法は何かないですかね・・?

凄いタイトルであります。美しく見えるフィールドも魚ではなく「ゴミ」に注目してみると見え方が変りますネ! ・・・メールからの投稿です。〈Chaee さま〉ゴミマップまで作ってくれました。

大谷川は以前(昭和の頃)と比べれば水質も良くなりゴミもほとんど見なくなりました。河川工事が進み公園や川が護岸されて綺麗なフィールドとなっております。しかし私達釣り師が思う美しいフィールドとは「昔からある手付かずの自然」だと思います・・・。

大谷川に限らず釣りに行ったとき、もし美しいフィールドにゴミが落ちていたら小さいゴミ1つでもいいので、持ち帰る習慣をつけるといいですね。

こんにちは。

クマ出没目撃情報です。


昨日 午後4時30分頃、日光市川治地内の川治駐在所周辺において体長1メートル位のツキノワグマが目撃されています。

 周辺住民の方は戸締り等を確実に行って下さい。また、川治方面へ行かれる方も十分に気をつけて下さい。

 熊を目撃した際には、不用意に近づくことはせず、家屋等に避難するようにして下さい。

。(今市警察署)

この情報では、川治温泉付近 が注意ですね。だいたい下のマップ付近・・・


☆今年もクマの目撃情報が出ました。先日も足尾付近で目撃情報がありました。要注意ですね!

こんばんは。本日の世界遺産日光周辺は弥生祭で賑やかでした。私も本殿の行列に弓持ちで参加してきました。

弥生祭・二荒山神社に集合した花家体
このあと本宮神社まで千人行列のような行列が行われました。

さて、本日は大谷川支流のヤシオマスの情報です。大谷川のヤシオマスは略全て放流モノですね。比較的大きなサイズ(40cm-60cm)は細いハリスを切ってしまうため残ってしまいます。そして忘れた頃にヒットするのでかなり慌てる事になります。で、知り合いが35cmサイズのヤシオマスを支流での堰堤で釣ってきました。実は虹鱒とヤシオマス、ナイフで切るまで見分けがつきません。顔が優しい感じが多く、厳ついヤツは少ない感じです。

大谷川支流のヤシオマス35cm

んで、アウトドアの雰囲気を出しながら野外で炭火焼です。何かパチパチと音が聞こえてきそうですね。

焼けるまでの時間がまたいいわけですね・・・!

なわけで水分を十分に飛ばすようにカリッと焼いて、焦げないように注意しながら焼いていき・・・そしていい感じになったら出来上がりです。やっぱヤシオは脂のノリがスゴイから旨すぎるでしょうね!

ヤシオマスの塩焼き

どうでしょうか! 知り合いがさっきLINEでライブのように知らせてくれたので、そのままブログにしました。