ニッコウイワナ

2020/07/07(火)

こんにちは。本日は七夕ですね。私の知り合いに「七夕には大岩魚がヒットする伝説」で銀山湖へ通ってた釣り師がいましたが、最近はどうでしょうかね?

さて、鱒研bbsの情報を2つ・・・


4年ぶりに岩魚が… by 自然倶楽部 さま


鱒研さん、こんにちは(^_^)
昨日の定期放流に行きまして4年ぶりに岩魚が釣れました!
写真が下手ですみませんm(__)m

鱒研大谷川本流に生息するニッコウイワナが減少しています。以前は今市地区にも沢山いましたが、今は殆ど見なくなりました。環境の変化でしょうか?

写真が下手!・・いえいえアングルとトリミング・・お見事であります。カッコいい!


黒川のヤマメ…by 逆毛 さま


7月2日に黒川(南小来川)で21cmのヤマメをゲット!
釣り始めたのは14時だというのに18時に帰るまで5匹ヒット。
川は6月下旬に降った雨で増水していましたが、シンキングミノーで1匹…
渋いのでARスピナーに変えたら一気に食い始めてガツンと。
久々に20cm代を釣り上げて舞い上がってしまいました。
(次はベイトフィネスで小来川地区の沢でイワナを釣りたいけど場所がよく分からない)

黒川ヤマメ:逆毛 さま

ヒレピンのキレイなヤマメですね。黒川もよく釣れてるようですね。そう言えば、数年前ころからベイトタックルの釣り師を見かけるようになりました。もちろんバス釣りではなく渓流用のベイトシステムです。タックルの調整も必要らしいですが、慣れるとハマるようです。私の知り合いも2人、ベイトフィネスの釣り師がいます。

2020/06/20(土)

 こんにちは。昨日は雨でしたが、本日はスッキリと晴れです。釣り日和でありますネ!

 さて、今回は大谷川上流です。ローリングダム付近の魚影を確認に行ってきました。水量が多く魚っ気は感じられませんでした。ノーヒットです・・鱒研blogでは釣果情報を中心に書いてますので、ボウズの場合は書きませんが、今回は動画を撮ってきましたのでポイント紹介いたします。

 どうでしょうか? 以前に鱒研へ投稿された素晴らしい写真と動画がありますので載せておきました。投稿者はi.meijin さま です・・。

 私の仕事はデスクワークが多いので、時々・・気晴らしに30分くらい釣りにいきます。その気になればシーズン中は毎日行けます。日光人の特権ですね・・!

2020/06/14(日)

こんにちは。梅雨入りしてトラウトフィッシングは最盛期続行中であります。

本日は知り合いが湯ノ湖へ行ってます。ルアーでやってますが釣果はどうでしょうかネ! まぁ・・大漁でしょうね。

さて、鬼怒川支流の岩魚パラダイス情報です。鱒研bbs


今シーズン初投稿


鱒研さんこんばんは。
緊急事態宣言も解除したので、今シーズン初投稿させていただきます。
今日、栗山の鬼怒川支流に行きました。
土砂降りの中、元気なイワナが相手をしてくれました。

サルナシ さま:鬼怒川支流の岩魚たち!

ネットに6匹の生きてる岩魚たち・・・こんなの初めて見ましたょ・・。スゲっ!

2020/04/29(水)

こんにちは。色々と釣果情報が増えてまいりました。地元の知り合い釣り師ですが、近所の川で40cmの岩魚を釣ったようです。別の釣り師は湖水でサクラマスを18匹釣ったようです。良いシーズンになってきました!

さて、板穴川の釣果情報です。鱒研bbs


板穴川


鱒研さんこんにちは。

先週末板穴川と小百川合流地点で岩魚1匹ヤマメ3匹つれました。

板穴川イワナ:鯉キング さま

板穴川の情報は珍しいですね!

2020/04/04(土)

こんばんは。

大谷川日光地区が解禁しましたので、様子見に上流部へ行ってきました。まだ早春っぽく緑が全くありません。昨年の台風の影響で川筋がかなり変わりましたが、川の雰囲気はかなりよい感じです。水も超キレイです!

魚の活性ですがまだまだ渋いですね。夕方に1時間位釣りしてみましたが25cm位の岩魚が一匹のみの釣果。足跡があるので先行釣師もいた感じです。

各ポイントの吐き出しに出ている魚を注意深く観察してみましたが1-2匹しか確認できませんでした。ライズする程ではありませんが小さな虫がたくさん飛んでました。まだちょっと早い感じですね。

ところで化け地蔵前の梵字が書いてある岩の正面にあるお地蔵さん・・頭がありませんが知ってますか?

★明日、4月5日は大谷川日光地区の放流日です。解禁前放流が大雪で明日に延期になりました。定期放流と違いますので、釣り開始時間等の規則はありません。午前8時〜9時頃に放流されます。詳しくは日光鱒釣研究所の大谷川放流情報でご確認下さい。

2019/11/22(金)

こんにちは。昨日の日光連山は雪で白くなり冬へまっしぐらですね。夏は暑くて冬は寒い・・日本の四季はハッキリしていて素晴らしいですね。

さて、知り合いから素晴らしい大谷川岩魚の映像をいただきました。現在は禁漁期間に入ってますので、岩魚達も釣り人からのストレスなく優雅に泳いでます。岩魚類はヒレのフチが白くて魅力的です。

そう言えば私がガキの頃、大谷川支流の鳴沢に大きなプール状の淵があったんですね。川幅が15m位で長さは100m位はあったかな・・水深も3-4m位あったと思います。初めてそこに行った時は衝撃的でした。40cmくらいの岩魚達がたくさん泳いでいました。何度もそこへ行ってドキドキしながら眺めていたのを思い出します。

・・で、1-2年後かな・・いつのまにかそこが釣り堀になっていたのを思い出します。ちょっとした小屋があって若いにいちゃんが1人で釣り券売りをしていました・・! そんで近所のおじさんとそこへ行きリール竿でウキにイクラのエサで投げ釣りで釣ってました。なんか、岩魚の白ヒレを見て急に思い出しました。

当時は大谷川の定期放流量も400kgとか500kgとか、スゴイ量でした。だいたいの釣り師は100-200匹位の釣果で網ビクから溢れそうなくらい虹鱒を入れて持って歩いてました。当時はアルビノも放流してましたので少し混じってたのを覚えています。・・まあ、昔の話をしているときりがないのでこの辺にしておきます・・!

2019/09/19(木)

こんにちは。日光周辺のフィールドは水温も下がってきて魚の活性が上がってきました。しかし本日で県内の一般河川の釣り期間は終了ですね。いつも「これから・・」と言う時に禁漁になります。残るフィールドは隣県の福島県内の一般河川や湯の湖・湯川・丸沼・東古屋湖等があります。

さて、シーズン最後の大谷川、神橋上と上流部での釣りです。水量も落ち着いてきましたので安全で楽しい釣りができました。最後なのになぜか釣り師が少ない気がします。今回も鱒研Tシャツを着て自撮りです・・この自撮りが釣りよりはるかに難しいのですが・・・楽しいのでまたまた撮ってきました!今回、50ショットくらい撮って使えるのが1-2枚です。

大谷川上流のヤマメ
大谷川ヤマメ

今回は少し(3匹)だけヤマメをキープしてみました。小さいポイントにいるヤマメを拾い釣りして今晩のビールのつまみにしたいと思います。たまには美味しい塩焼きにして食べようかなと思って! 残りのヤマメと岩魚とレインボーとブラウンは写真だけとってリリースです。今回はヤマメ5・岩魚3・レインボー1・ブラウン1でした。活性はよいのですがキビシい釣果です。

大谷川ヤマメ

近年減少している大谷川岩魚ですが、下流部は特に減少しているような気がします。関ノ沢大橋付近、今年は数回しか行ってませんがノーヒットです。ネイティブの多い中流部ヤナギ堰堤付近もヒット率が下がってます。上流部の栄橋付近も若干減っている感じです。岩魚(ニッコウイワナ)がヒットしたら、なるべくリリースしるようにしたいですね。食べるとか剥製にするとか、目的があれば別ですが・・・

大谷川ブラウン
大谷川ブラウン

で、上流部へ行くと岩魚が中心になりますが稀にブラウンがヒットします。今シーズンはブラウン生息域にもまさかの川鵜がいました。なので、ブラウンの釣り方よりも川鵜の話です。もちろん今日も熊道上の堰堤付近に単独でいましたょ! 川鵜は水中へ潜って猟をしますので、中層にいるブラウンや深場にいる岩魚も食べられてしまいます。釣り師の意見としては川鵜は駆除です。しかし反対に、野鳥等を愛護している人達がいる事も事実です。色々な角度から物事やフィールドを見ないといけませんね・・・!

そう言えば、トイレにあった大きなスズメバチの巣は駆除してありました。

さて、来シーズンになりますがブラウンは上流部にしか生息してないので、釣りたい方は上流部へ行って下さい。岩魚より早く出てくる感じですので釣りやすく、ヒット後のファイトは皆様ご存じだと思いますがジャンプしたり大暴れして釣り師を楽しませてくれます。

楽しかった今シーズンの大谷川の釣りも無事に終了しましたネ。

2019/09/16(月)

こんにちは。連休最終日・・さすがに日光は空いてます。さて、いよいよ禁漁まであと3日ですね。大谷川支流は爆釣中のようです・・! 鱒研bbs


いつもの支流


鱒研さん、こんにちは。

昨日、よく行く大谷川支流に行きました。

三連休の中日と言うこともあり半分あきらめていましたが、魚の反応は良かったです。

同じポイントで大きい順に釣れたので、並べてみました。

大谷川支流のニッコウイワナ
大谷川支流のニッコウイワナ:サルナシ さま

ニッコウイワナが大・中・小と、並んでます。お見事です・・大谷川支流・・釣れてますネ!って言うか釣り師の"腕"ですね。支流には入れば誰でも爆釣・・と言う分けではありませんが・・支流には支流の釣り方があります。そのスキルを身につけるとこんな写真が撮れるようになるんですね。

今回もサルナシさまのインスタへ行くと他の写真や動画がいっぱいありますょ。→  lookeedon〈Insta〉

2019/09/09(月)

こんばんは。本日は台風一過となり厚い日でした。川の様子は台風が通過したわりには大増水とはならず・・でもかなり増水してますが・・! 毎年のパターン(台風が通過し危険な程の大増水でシーズン終了)のような感じにはならずにすみました。

本日の大谷川V字堰堤

岩魚は自然変動に非常に敏感で、気圧の変化等で大雨や台風を予知します。今回の台風も予知してたはづです。砂利を胃袋いっぱいに詰め込んで大水で流されないように準備し安全な場所でやり過ごします。台風前にお腹いっぱいに砂利を詰め込んだ岩魚が釣れるのはそのためではないかと思います。

馬返し付近は魚道にも水が溢れており少し危険です。

増水後はハイ活性になるので入れ食いになる事もよくあります。水も少しササ濁りなので岩魚も安心して足元までミノーを追ってきてアタックします。こんな時は足元で8の字を書くとヒットします。

さて、川沿いを歩きながら私の大好きな雑木林を観察してみると樹液の出ているコナラの木に先月まではクワガタがいましたが本日はアマガエルがいました。中々可愛いですね!樹液に集まるごちそう(蛾やハエ等)を待っているんですね。

樹液の木にアマガエル

さて、いいサイズのサクラマスと岩魚の情報を少し・・・今回はフィールドやポイント、釣り方等は秘密にしておきます。まずサクラマス・・・50cm位あります。いいサイズですね・・

グッドサイズのサクラマス

で・・こちらもグッドサイズの岩魚です。コイツも50cmオーバーです・・・。こちらもシークレットにしたいので背景の雰囲気が分からないようにボカシを入れておきます。

大岩魚

少し斑点が大きく感じますが、大型化したニッコウイワナですね。岩魚の放流等はないフィールドです。まだまだ釣り師が少ない地区ですので魚影も濃いです。

2019/09/04(水)

こんばんは。9月になり涼しくなってきましたね!日光の朝晩は寒く感じます。鱒釣りシーズンも9月19日までです。大谷川は9月1日に日光地区のラスト放流がありましたが、今週末(9/8)に今市地区のラスト放流があります。これで今シーズンの定期放流は最後ですょ…。

さて、先日放流のあった大谷川上流ですが水量が多めです。魚もまだまだ残っていてどんどん釣れますので十分に楽しめると思います。今回、ミノーでやってます・・

大谷川ヤマメ

本日も少し雨が降ったりしてますが、渓流釣りを楽しんでいる釣り師はけっこういました。地元の釣り師だと思いますが、サンダルで半ズボンで釣ってる人や橋の上から釣っている人もいましたね・・なんともローカルな釣場であります。

さらに上流部へ行くとネイティブの宝庫になります。水量も少し落ち着いてる感じですが、普段よりはかなり多いです。この辺はニッコウイワナとブラウン狙いになります。堰堤がけっこうあつてベストポイントのように感じますが、堰堤よりも水深のある瀬の方がヒット率は高いと思います。・・で岩魚がヒット・・

 大谷川イワナ

岩魚が暴れて腹の写真になってしまいました。今回は生きた魚と風景を入れて自撮してます。10ショット以上とってもマトモな写真が撮れません!

大谷川上流の風景って綺麗ですよね!数年前に河川工事したので川は浅くなって流れは変わってしまいましたが時間と共に自然が回復しているように感じます。

大谷川上流部

さて、すたすたと岩魚を釣りながら深い瀬を攻めていると、ブラウンがヒットしました。ブラウンって表層で出る事が多いので岩魚狙いよりも浮かせた方がよいと思います。

大谷川ブラウン

元気すぎてこんな写真になってしまいました。これでもちゃんと魚が写真の枠に入っているのでよく撮れたほうです。自撮りって釣りより難しいですね・・・