VanMoof

2022/06/24(金)

こんにちは。
 ムシムシしてます。晴れると暑い・・夏ですね・・・!
今回は、大谷川沿いの雑木林で虫とり動画にしてみました。
本格的なライトトラップとかではなく、真昼間に気軽にできる樹液採集けり採集です。VanMoofでフラフラと30分くらいやってきました。今回はスズメバチが少なくて安全に昆虫採集できたのでご覧ください!・・で、取れたのは以下の通りです。
・カブトムシのペア/樹液採集
・ノコギリくわがたのペア/けり採集
・スジクワガタ♂4♀1/樹液採集

ますけんチャンネルVol.25

2022/03/14(月)

こんにちは。
 急に暖かくなってきて、春真っ盛りであります。
そう言えば知り合いが東古屋湖の試し釣りに行って70匹くらい釣れたようです。全てニジマスで60cmオーバーが10本以上ヒットしたようです。釣り方はルアーで、ミノーよりスプーンがよかったようです・・・なかなかいい感じなスタートですね!
 さて、大谷川(日光)もまだ禁漁だし、暖かくなつてきたのでチャリでも乗ろうかと思い、タイヤの空気圧をチェクして・・・どこらへんに行くかな? 鱒研からチャリで1-2時間くらいで帰ってこれる場所・・・そうだ・・・先日オープンした黒川テンカラ専用のキャッチ&リリース区間でも見てくっかな・・・黒川の釣り券まだ買ってねえしな、下見だぜ・・・ってなことで3/12(土)の午後2時頃、日光から山久保をぬけて小来川へ・・民家が見えてくると黒川の支流、東黒川が見えてきます。10年以上前だけど、この辺でフライ振ってたら岩魚がどんどんヒットして楽しかった覚えがあります。・・で、そのままずぅ〜っと里山っぽいのどかな風景を見ながら走ると郵便局があり、その横を曲がって坂を登る。そのまま走ってT字路を右に行くと「ここから上流 テンカラ専用C&R区間」の看板を発見! ここからだな・・・こちらは先ほどの東黒川じゃなく黒川本流です。ここを少し下ると合流します。

テンカラ専用のキャッチ&リリース区間のスタート看板。

川を見ると春先のせいか水量がイマイチです・・水量が少ないと魚の警戒心も強く釣りづらい。やっぱ大谷川と同じだな!・・で、ポイントをチェックしながら上流へ・・・散歩しているお年寄りのおばあちゃんが、私にお辞儀してる・・・あわてて私もお辞儀・・・なんともあたたかい人柄の地域ですね。で、10分くらい走っていると瀧茶屋がありました。たしか釣券販売所だったと思うけど誰もいない。話を聞こうと思ったけど午前中しか開いてないのかな? 今、午後3時頃・・・(3/14、FBにコメントいただきました。冬季休業中だそうです。)

瀧茶屋

この瀧茶屋の後ろ側を下ると釣り場になってます・・降りる細い山道があるので川を近くから見てみます。川に近づくとなんか水面がザワついているなぁ〜 なんかいるぞ、と思い静かに近づくとヤマメでした。なわけで、アイフォンでちょこっと動画を撮ってきました。

この日は土曜日の午後でしたが、釣り師はゼロでした。テンカラ専用なのでシーズンはこれからだと思いますが、魚はいっぱいいるし超穴場ですね・・!

なんかいい雰囲気の渓です・・・

 さて、さらに上流へ走ります・・暖かくなってきたのでチャリ(VanMoof)は気持ちいいです・・ポイントを確認しながら走っているとテンカラ専用C&R区間の終点、大滝に着きました。2km区間なのであっという間です。ここから上流は禁漁です!

黒川大滝のお地蔵さま

お地蔵さまがあって、この下が大滝です。「テンカラ専用C&R区間 ここまで」の看板があります。滝壺へは下りられますが急なので注意しながらゆっくりと下りましょう!
 なワケで、話題の黒川テンカラ専用C&R区間を見てきました。全体的には昔のようなすごく落ち着く感じの里山フィールドです。釣りのメインはヤマメです。以前に「ホタルの里」だったかな? 、看板を見たことがあります。水が綺麗でカワニナがたくさんいる川には、初夏になるとホタルもいっぱい飛んで綺麗です。私の大好きなカブト虫やクワガタ虫もたくさんいます。少し下流に行くと日光では珍しい「ヒラタクワガタ」もいます!←話がずれてきました・・・

黒川 大滝

因みに・・ここからさらに上流へ走ると大谷川の馬返しやローリングダム付近へ行けます。20-30分くらいかな・・!日光からは、上流から来ると近いですよ・・。

2021/11/12(金)

こんにちは。
 日光は秋真っ只中であります。
現在の紅葉は、世界遺産付近〜日光駅前付近が見頃になっています。
 さて、チャリで大谷川へ行って来ましたが秋っぽくススキが揺れていました。このススキの向こう側にはマス達(ヤマメ・ニッコウイワナ・レインボートラウト)がたくさんいます。とりあえず禁漁なので釣り師はいませんので、マス達は来年の解禁まではゆっくり過ごしていると思います。
でも、最近はカワウサギが一年中、川でマス達を狙っているため中々ゆっくりすることができないかもしれませんネ!

大谷川キャッチ&リリース エリア

そういえば毎年ですが、禁漁中に釣り師を見かけることがあります。今年も禁漁になった9/20以降に大谷川で釣りをしていた釣り師が密猟で摘発されていました。禁漁中は魚を保護するため釣りが禁止です。釣り券の有る無しの問題ではなく「密漁」になります。

2021/10/16(土)

 こんにちは。禁漁期間になって1ヶ月が過ぎました。・・・っつうことは、あと4ヶ月とちょっとで解禁になりますネ!一般河川の禁漁期間は5ヶ月ちょっとです。日光は4月1日解禁なので1ヶ月多いですが・・・何事も前向きに考えます!

さて、禁漁中は釣り人がいないのでポイントを見て回ったりすると楽しいです。チャリンコで行くと各ポイントをゆっくりと見れて魚のチェックもできていい感じです。今回は里山付近の川を見てきました。

行川

この辺はヤマメのエリアです。・・が、目視できたのはたくさんのハヤです。ここは行川・・利根川水系の支流になります。ウナギなんかもいるエリアになります。最上流の源流付近には岩魚がいます。鱒研から約20km、チャリで来ると40分位ペダルをこいでるとこの辺にきます。ちょうどよい感じの距離ですね。

行川

大谷川支流のイワナフィールドとは雰囲気が違って"のどか"ですね。いい雰囲気でこの辺を走っていると癒されます。民家もポツポツとあって、いかにも里山って感じのフィールド6月頃にフライロッドを振ると楽しいエリアになります。もちろんドライで・・!

2021/04/12(月)

こんにちは。
日光の山の雪も無くなり暖かくなってきましたね。
季節はどんどん進んでいます。

さて、前回紹介しましたVanMoofですが、納車&開封・組立の動画をとりましたので見て下さい。

そして、早速VanMoofで林道行ってきました。マウンテンバイクでは諦めていた付近まで楽々と行けます。
で、その動画も撮ってきました。

どうでしょうか! 私のマイブーム的な感じですが釣りの手段がまた一つ増えましたょ!

こんばんは。
日光方面が解禁して約一週間ですね。大谷川の釣り師も落ち着いて来ました。
中禅寺湖は超減水してますが、絶好調のポイント、そうでないポイント・・バラバラのようです。
鱒研仲間の中禅寺湖情報もボーズはいませんでしたが、数匹の釣果からツ抜けまで色々情報をいただきました。3時間でレイクとブラウンを12本上げた仲間がトップですかね!

最近の私のマイブームにVanMoofがあります。E-バイクなんですが、ついに買っちゃいました!もちろん釣りの足に使います。ちなみにいろは坂を一周してもさほど疲れませんでした。設定は全てVanMoofのスマホアプリでやります・・すごい・・・テスラという電気自動車がありますが、VanMoofは自転車版テスラですね!
そんで、まだ使い方もよくわからず・・とりあえず世界遺産付近でも見てくるかと、二荒山神社の参道を走っていたら変なものを発見!


さてこんな看板がありました。中禅寺湖には江戸時代まで魚がいなかった話はよく聞きますが、その理由が「修行の霊場であったため殺傷禁断の地」とされた為らしいです。
・・で、明治時代になって二荒三神社2代目宮司柿沼広身により、宗教的戒律を解いて、中禅寺湖(幸の湖)に魚の放流を許可し、自らも魚を放流した。
・明治6(1873)年、星野定五郎がイワナ2,200尾を最初に放流
・明治7(1874)年、柿沼広身宮司が魚を放流

と、二荒三神社に中禅寺湖のニジマスという新しい像が寄贈されていました。最近のものなので初めて見ました。

中禅寺湖に跳ねるニジマス像

まだまだ色々と発見がありそうな雰囲気であります。